お問い合わせ 099-281-7433

ブログ

建物の防水工事を行うタイミングとは?

2021.09.20

建物の防水工事は明らかな劣化が現れないと、どのタイミングで行えばよいか難しいという意見が聞かれます。

分からない場合は、下記きっかけに防水工事を行うのがおすすめです。

・なんとなく水はけが悪い
・雨ジミが気になる
・屋根や外壁の乾きが悪い

おそらく上記のような状態が発生する場合は、外壁の塗装のはがれやヒビ割れ等が発生している可能性があります。

一見、特に変化がなくても、外壁を触ると砂のように手についてしまう場合はチョーキング現象と言われる塗装の硬化状態が考えられます。
雨風の影響でバラバラと剥がれてしまいますので、早い段階で塗装のし直し、および防水加工が必要です。

そして見た目では特にひび割れがわからない場合でも、よく見るとヘアークラックと呼ばれる微細なひび割れが起こっていることもあります。

この場合は雨水が内部に浸透して雨染みができやすいです。
外壁で雨水をシャットアウトできていないので、いつまでも乾きにくい外壁になってしまいます。

もし雨が降った後、数日経ってもこういった状況が発生しているようでしたら、そろそろ塗装や防水工事をご検討ください。

中建では現地調査を行い、どのようなタイミングで塗装、防水工事を行った方が良いかアドバイスすることも可能です。
必ずし施工しなければいけないと強制することはありませんのでご安心ください。

お問い合わせはこちらから

トップへ戻る